« スタンダードプードル『ワサビちゃん』 | トップページ | シェルティのジョン君! »

2010年11月 8日 (月)

レッスンドッグ『コンチネンタル』の作製 PartⅠ

(株)オカセンさんのグルーミングレッスンドッグ『パピー』107S

コンチネンタルバージョンを作りたいと思います。

Puppy1

各工程を順を追ってUPして行きます。

作業前のとってもモコモコですごい毛量のパピーちゃん。

Puppy2

Puppy3

最終仕上げでトップラインをゴージャスにするために

まず最初にスイッチ(つけ毛)を10本作ります。

一束づつ植えてある腹部や前肢の間の毛などを、根元から

ペンチを使って100本ほど抜きます。

(注)腹部はU字で左右対称に、前肢の間などは大きな穴が

開かないようにまばらに抜きます。

Puppy4

次に10本を一束にして根元を糸で結びます。

Puppy5

糸で結んだ根元をしっかり持って、毛先からピンブラシを

かけます。

Puppy6

糸より下の部分を鋏で切り取り、クリアーのマニキュアを糸の

周囲につけて固めます。これで1本完成です。

★次回に続く‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

« スタンダードプードル『ワサビちゃん』 | トップページ | シェルティのジョン君! »

作品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レッスンドッグ『コンチネンタル』の作製 PartⅠ:

« スタンダードプードル『ワサビちゃん』 | トップページ | シェルティのジョン君! »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ポチッとボタン

  • ポチッとよろしく!