« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
2010年4月2日発行 著者 金子幸一
プードルの理想とされている姿形や、道具・トリミングのルールを紹介
するほか、実践セオリーを基本編とショー・クリップ編に分け、Q&A
形式で解説しています。豊富なイラストや写真も掲載です。
トリマーの皆さんの技術向上に役立てて下さい。
表紙の子はアゲハちゃんです。(オーナーM・T様)
http://vividgs.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-cdab.html
詳しい内容は下記URLからご覧下さい。
目次 http://www.pharm-p.com/books/100412_1.html
株式会社ファームプレス HP
昨日に続き今日もラムクリップのお勉強!!
モデル犬はおなじみヴィヴィッドドッグの「れっちゃん」(*^-^)
台湾からの留学生も本部トリミングコンテストのために来校中!!
リアブレスの形を正確に理解してもらうために当校自作のウィッグで
勉強です。
久しぶりのユキちゃんです。こんなにオーバーコートですが・・・
さっぱりイングリッシュサドルの出来上がり!!
ショークリップでエントリーの生徒さん!今日2頭目です。
コートが足りませんがセットアップの練習もしました。
あと一週間に迫るコンテスト!みんな最後の追い込みで頑張ってます。
2日目の朝の朝食です。
9:00にホテルをチェックアウトして水上を出発!!
今日もたくさん楽しみます。
ホテルを出た時は小雨でしたがお目当てのグリーン牧場に
着いた時はこんなにいい天気になりました。
まずは牛さんとごあいさつ・・・・・!
乳搾りにもチャレンジ!写真が上手く撮れませんでしたが
右下の生徒さんはおっぱい絞りの最中です。
やぎさん発見!高いところも軽々ジャンプしてました。
今日みんなが楽しみにしてたシープドッグショーの観覧席で
写真撮影です。
いよいよショーの始まりです。
赤いバンダナのニュージーランドハンタウェイの「バスター君」
これから丘の上に放牧されている羊さんをこの子1頭で
まとめて下まで下ろしてきます。
人には到底出来ない作業をあっという間にこなしてしまう
バスター君にはみ~んな感激でした。
こちらはほとんど吠えずに目力だけで羊さんをまとめる
ブルーのバンダナのストロングアイヘディングドッグの「トレイ君」
腰を低くして静かににらみだけで柵の中へ誘導します。
1歳の羊さん「スキップ君」はおすわりやごあいさつが
できます。みんなに披露してくれました。
ショーが終わった後のふれあいタイム!
スキップ君は体重20Kgだそうです。抱っこさせてもらって大満足!
動物大好きなのが良~くわかります。
トリマーはまずそれが大事ですよね。
グリーン牧場の続きはまだまだあるよ。明日に続く・・・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント