研修旅行

2012年10月22日 (月)

ドッグショー&トリミング競技会&セミナー IN TAIWAN Part5

台湾旅行最終日はトリミングセミナーでした。

Taiwan35

会場であるペットパークさんに到着!

Taiwan36

第一部は当校主任教師の土屋先生によるテディベアの

フェイスカット!台湾でもプードルの顔の主流はテディです。

Taiwan37

続いて、毛量のあるコンパクトなモデル犬を使ってのパピークリップ

のセミナーです。バランスよく作るための作業順序や失敗しやすい

箇所の説明を交えて講習をしました。

Taiwan38

みんな真剣に受講してくれました。お疲れ様でした。

Taiwan39

セミナーが終わって受講者の方達とお店の前で

またまた記念撮影です。

今回とても楽しい旅行にすることができました。

大変お世話になった梁さんには感謝です。ありがとう!

台湾旅行Part1Part2Part3Part4はクリックして下さい。

2012年9月26日 (水)

ドッグショー&トリミング競技会&セミナー IN TAIWAN Part4

台湾旅行の続きです。3日目

前回の記事はこちら!!

Taiwan22

前日の競技会の会場でこの日はKCTの全犬種ドッグショー!

Taiwan23

Taiwan24

知り合いのトイプードルのパピークリップを手直し中!

Taiwan28

リングサイドでスタンバイ!

Taiwan27

Taiwan26

審査中のブラックのパピーちゃん!

Taiwan25

チャンピオンクラスのマルチーズ!

Taiwan29

チャンピオンクラスのトイ・プードル!

Taiwan30

ドッグショーが終わって台中から台北へ戻ってきました。

ホテルは台北駅の真ん前です。

Taiwan31

今日は山の中にある温泉&レストランで夕食です。

Taiwan32

梁さんのはからいで土屋先生のバースデーを祝って頂きました。

超サプライズで一同感激でした。本当にありがとう♪(o ̄∇ ̄)/

Taiwan33

Taiwan34 

温泉&レストランから駐車場まではこんなカートで送ってくれます。

これからホテルに戻って就寝です。

次の日は台湾最終日!午前中にパピークリップのセミナーです。

続きはまた・・・・・!

2012年9月 3日 (月)

ドッグショー&トリミング競技会&セミナー IN TAIWAN Part3

Taiwan10

久しぶりに台湾旅行の続きです。

2日目のこの日はKCTトリミング競技会の会場である台中へ台北

から車で移動!これからモデル犬のチェックの後、競技開始です。

Taiwan11

当校では留学コースの生徒さんの一人である梁さんも台湾では

立派にジャッジを勤めてます。(台湾蓄犬協会の認定校の校長です。)

上2つの写真は午前の部でC級ライセンスにチャレンジの参加者です。

Taiwan12

彼女の生徒さんのいるパドックです。

Taiwan13

午後の部に出場のソフィアさん!A級にチャレンジ!

午後は残りのC級とB級、A級チャレンジの参加者です。

Taiwan14

Taiwan15

Taiwan16

今回のチャレンジャーはC級が201人、B級が61人、A級が22人

でした。いま台湾ではトリマーを目指す人がたくさんいますし、技術の

レベルもどんどん上がっています。

Taiwan17

競技が終わり集計の間に日本からの来賓ということで

壇上に上がり紹介して頂きました。

Taiwan18

入賞した梁さんの生徒さんの一人と記念撮影です。

Taiwan19

Taiwan21

夜はホテルのレストランでの食事に招待して頂き、

みんなでご馳走になりました。ごちそうさまでした。

Taiwan20

3カ国(日本からの私たち、台湾のトリマー委員会の方々、

マレーシアのハンドラー)のみんなでロビーで写真撮影!

次の日はドッグショーです。

2012年8月22日 (水)

ドッグショー&トリミング競技会&セミナー IN TAIWAN Part2

Taiwan2

Taiwan3

搭乗口からキティちゃんの飛行機へ・・・・・。

Taiwan4

Taiwan5

約3時間で台北にある松山空港に到着しました。

麻薬捜査犬のビーグル犬がお仕事中でした。

Taiwan7

Taiwan6

Taiwan8

Taiwan9

早速観光名所の台北101に来ました。

夜はライトアップされてとても綺麗です。

中には有名ブランドが並ぶショッピングモールがあり ます。

続きは明日・・・・・。

2012年8月21日 (火)

ドッグショー&トリミング競技会&セミナー IN TAIWAN Part1

Taiwan1

みんなで8/17~/20まで台湾旅行へ行ってきました。

ただいま羽田空港!今から出発です。(◎´∀`)ノ

順次UPします。

2012年3月14日 (水)

VGS研修旅行の巻 ~その九~

Vgstravel54

おもちゃと人形博物館でチケット代わりに頂くキューピーちゃん!

施設の中を見終わってお茶の飲めるカフェにたどり着きました。

Vgstravel55

カフェの横には裸ん坊のキューピーちゃんの絵付けスペース!

Vgstravel56

パワーの余っている生徒さんは絵付けに挑戦です。

Vgstravel57

Vgstravel58

Vgstravel59

個性豊かなキューピーちゃんの出来上がりです。

Vgstravel60

Vgstravel61

たくさん遊んでたくさん勉強してよい経験ができた研修旅行も

終わり、無事に東京に帰ってくることができました。

生徒さんたちの絆もいっそう深まってみんなで協力しながら

レベルアップを目指しています。

2012年3月13日 (火)

VGS研修旅行の巻 ~その八~

Vgstravel46

最終目的地のファミリーワールドテーマパーク

「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」に着きました。

Vgstravel47

Vgstravel49jpg

世界の人形やテディベア、アンティークベアの展示スペースです。

Vgstravel48

大きなベアちゃんと記念写真で嬉しそう!!

Vgstravel50

Vgstravel51

こちらは昭和の町並みを再現したスペースでスマートボールや

射的も体験できました。

Vgstravel52

Vgstravel53

自動車博物館は軽自動車からファミリーカー、スポーツカー、

外車となつかしの名車が勢ぞろいでした。

続きは明日・・・・・

2012年3月12日 (月)

VGS研修旅行の巻 ~その七~

Vgstravel43

お腹もいっぱいになってパワーを使うアーチェリーに挑戦です。

Vgstravel39

少しやったら背筋も伸びてこんなに上達しました。

なかなかかっこいいですよ!!

Vgstravel40

男性用の弓はちょっと強めの物を使います。

Vgstravel41

的の中心を射止めました。

Vgstravel42 

女性用の弓は弱めなのでだれでも使いこなせます。

かなり真剣・・・当たった時は大はしゃぎでした。

Vgstravel45

みんな始めての体験だったので楽しめてもらえました。

まだまだ続くヴィヴィッドの研修旅行(◎´∀`)ノ

2012年3月11日 (日)

VGS研修旅行の巻 ~その六~

Vgstravel36

シープドッグショーが終わって昼食タイム!

Vgstravel37

お肉とたっぷり野菜のバーベキューでした。

Vgstravel38

これからみんなでアーチェリーにチャレンジです。

2012年3月10日 (土)

VGS研修旅行の巻 ~その五~

Vgstravel23

2日目の朝の朝食です。

9:00にホテルをチェックアウトして水上を出発!!

今日もたくさん楽しみます。

Vgstravel24

ホテルを出た時は小雨でしたがお目当てのグリーン牧場に

着いた時はこんなにいい天気になりました。

Vgstravel25

まずは牛さんとごあいさつ・・・・・!

Vgstravel26

乳搾りにもチャレンジ!写真が上手く撮れませんでしたが

右下の生徒さんはおっぱい絞りの最中です。

Vgstravel27

やぎさん発見!高いところも軽々ジャンプしてました。

Vgstravel28

今日みんなが楽しみにしてたシープドッグショーの観覧席で

写真撮影です。

Vgstravel29

いよいよショーの始まりです。

赤いバンダナのニュージーランドハンタウェイの「バスター君」

これから丘の上に放牧されている羊さんをこの子1頭で

まとめて下まで下ろしてきます。

Vgstravel30

人には到底出来ない作業をあっという間にこなしてしまう

バスター君にはみ~んな感激でした。

Vgstravel31

こちらはほとんど吠えずに目力だけで羊さんをまとめる

ブルーのバンダナのストロングアイヘディングドッグの「トレイ君」

Vgstravel32

腰を低くして静かににらみだけで柵の中へ誘導します。

Vgstravel33

1歳の羊さん「スキップ君」はおすわりやごあいさつが

できます。みんなに披露してくれました。

Vgstravel34

ショーが終わった後のふれあいタイム!

スキップ君は体重20Kgだそうです。抱っこさせてもらって大満足!

Vgstravel35

動物大好きなのが良~くわかります。

トリマーはまずそれが大事ですよね。

グリーン牧場の続きはまだまだあるよ。明日に続く・・・・・

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ポチッとボタン

  • ポチッとよろしく!